【受賞者発表】ナゾトキを"作って"応募 「名探偵コナンゼミPresents 100万ドルの謎に挑戦!!」
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の公開を記念した特別企画、「名探偵コナンゼミPresents 100万ドルの謎に挑戦!!」の「ナゾトキを”作って”応募」に、たくさんのご応募ありがとうございました!
名探偵コナンゼミのナゾトキ作問者である 矢野了平 先生から、受賞作品の発表と作品へのコメントが届いたよ!
受賞された皆さま、おめでとうございます!
ヒント:絵と言葉の法則を考える
こたえ:ちかつうろ
解き方:絵と文字におきかえて考えてみると、何かの法則に気がつかないだろうか?虫の数もじゅうようだ!
ヒント:「よこせ」の部分が何を表しているかわかったら、パソコンを開いてみよう!
こたえ:かたな(刀)
解き方:「のちかちみちをよこせ」という文でまず注目すべきなのは、「よこせ」の部分。
この部分が何を表しているかは、女の人のよこがおになるわけだ。
だから「よこせ」のよこを、おにかえておせ(押せ)になる。これで、ナゾの文は、「のちかちみちをおせ」になった。
次の「のちかちみち」は、ヒントを読めば、大体わかる。パソコンを開き「のちかちみち」はとかいてあるキーを、かな打ちで押す。すると、でてくる文字は、かたな、つまり答えは、刀になります。
賞はもらったー!! さん
(小学3年生)
ある家族が家にいた。お母さんとお父さんと子どもがいた。
一人は車を運転してどこかへ行ってしまった。
もう一人は、ビールを飲みに行ってしまった。家に残ったのはだれだ?
ヒント:車を運転できるのは何さいかな?ビールを飲めるのは何さいかな?
こたえ:子ども
解き方:子どもは、車を運転できないし、ビールものめない。だから答えは子ども!!
ヒント:
①矢印の方向に注目!!
②「何」は「なに」、「街」は「まち」と読む
こたえ:星
解き方:青の矢印の方向に、「なに」と「まち」を入れ、赤の矢印の方向に読むと、上が「にち」で、下が「なま」となる。
「にち」は「日」、「なま」は「生」という漢字にし、上と下をくっつけると、「星」という感じになる。
ヒント:星の先を時計回りに読む
こたえ:みちしるべ
解き方:
ヒント:
ナゾ1…今日は彼と同じブルーのコーデに合わせるわ♡
ナゾ2…漢字は難しいからなぞなぞが大好きな小学生1年生の弟にも読めるようにしてあげよう
こたえ:函館山(はこだてやま)
解き方:
ナゾ1…26歳という青の数字とナゾ1はアルファベットを表してる。なので、それに合わせていくと答えは“HAKODATE”
ナゾ2…弓→ゆみ ひらがなにすると
やゆよ
まみむめも
弓のうえにあるのは“やま”
二つの答えを合わせると…函館山